-
【プラチナ×サンライズ貿易】限定品「雪あそび万年筆」/字幅F&M
¥38,500
SOLD OUT
◆2024年9月25日(水)発売 ◆2024年10月24日(木)字幅M(中字)入荷しました。 【商品について】 プラチナ万年筆とサンライズ貿易がコラボレーションした商品です。 本商品は、「雪が積もった日」をテーマとした万年筆です。 ペン先・軸・コンバーターには可愛らしい雪だるまや雪うさぎのデザインがあしらわれています。 また、ペン先は猫型の雪だるまの絵が施され、見るたびに思わず頬が緩んでしまうような作りになっています。 本体軸は淡いブルーをベースに、首軸のみネイビーのような色味を採用しています。 コンバーターのデザインは、本体外側からも見えるようになっています。 雪だるまたちと共に万年筆の世界をご堪能ください。 【商品詳細情報】 ◆本体サイズ:全長約140mm×最大径約12mm(※キャップ装着時/クリップ部を除く) ◆本体モデル:プラチナ センチュリー万年筆 ◆ペン先:14金(猫型雪だるまのイラスト入り) ◆字幅:F(細字)/M(中字) ◆機能:カートリッジ&コンバーター両用式 ◆付属品:サービスカートリッジインク(ブルーブラック)/特製コンバーター(本体に内蔵) 【注意点】 ※写真と実物で、色味が異なって見える場合があります。 ※本商品は「数量限定品」のため、完売後の再入荷予定はございません。 ※本商品は、「万年筆&特製コンバーター」込みで販売しています。ばら売り販売はいたしかねます。
-
【2024年限定】プラチナ万年筆 「preppy 和-wa- 近代蒔絵バージョン(全6種)」F(細字)
¥1,210
◆2024年6月24日(月)発売 2023年に発売し、人気を博したプラチナ万年筆「preppy 和-wa- 近代蒔絵バージョン」の第2作目が発売されます。 2024年6月発売の商品は第1作目に続き、近代蒔絵のデザインとなっています。 字幅は全てF(細字)です。 【プレピーについて】 プレピーは、低価格ながらも万年筆の本格的な書き味を持つ商品です。 ペン先がステンレス製かつ摩耗に強い特殊合金ポイント付きのため、低価格帯の万年筆の中で最高品質を誇っていることが特徴です。 また、キャップを締めた状態で1年が経過した場合でも、インクが乾かない「スリップシール機構」を搭載しています。 場面を問わず、手軽にいつでもお使いいただける商品となっています。 【本商品のデザインについて】 伝統と優美さを備える全6種類の柄を、日本独自の手法である近代蒔絵をボディに施しました。 近代蒔絵とは、実際の蒔絵とは異なり、漆を使わずにシルク印刷の下地絵柄に金や銀といった色粉を1本ずつ手作業で蒔く技法を指します。通常の印刷方法より厚みが出るため、粉の陰影・反射によって立体的な質感をお楽しみいただけます。 それぞれの柄には縁起の良い特別な意味合いが込められており、デザイン性や柄の由来でお好みの1本をお選びいただけます。 【和柄について】※メーカー様紹介文より ◆瓢箪(ひょうたん)/赤の軸に瓢箪柄 夕顔の変種。実の中央部分がくびれた独特の形状から、蔓や葉とともに文様として親しまれています。瓢箪は種子が多いため、子孫繁栄の縁起物として好まれます。多数の実をつける千生瓢箪(せんなりひょうたん)は、戦国武将・豊臣秀吉の馬印として有名です。 ◆橘(たちばな)/緑の軸に橘 橘は、野生のミカンとしては日本で唯一の品種です。『古事記』には、不老不死の理想郷「常世の国(とこよのくに…不老不死の理想郷)」の植物との記載があります。永遠の繁栄・長寿の象徴との縁起物として好まれます。 ◆鯉の滝登り/紺の軸に鯉柄 川魚の長とされる鯉は、生命力の強い生き物です。また、「急流の滝を登りきった鯉は、登竜門をくぐり、天まで昇って龍になる」という古代中国の故事があります。このことから、鯉は立身出世の吉祥紋として親しまれています。 ◆茄子/紫の軸に茄子柄 茄子は、「成す」という言葉をかけて「物事が上手くいく」「成功する」という意味合いから縁起物として好まれてきました。「一富士二鷹三茄子」とも言われるように縁起物のシンボルとして日本人には馴染のある植物です。 ◆柳に蝙蝠(こうもり)/黒の軸に柳&蝙蝠柄 中国では、「蝙蝠」の漢字の「蝠」が「福」に通じることから福寿を意味する吉祥紋とされています。日本でも中国の影響を受けたことにより、蝙蝠を「幸福を呼ぶ縁起の良い生き物」として用いられました。平安時代には「幸守り」「幸盛り」という当て字が用いられ、幸せの象徴として考えられました。 ◆朝顔/透明の軸に朝顔柄 朝顔は、平安時代に薬用として日本に伝来しました。それから時を経て江戸時代に栽培が盛んに行われ、浮世絵に描かれるようになりました。種子が高価であったことから富貴繁栄の象徴とされています。しっかりとした蔓を伸ばして成長することから「固い絆」という意味も持ちます。 【商品詳細情報】 ◆本体サイズ:全長約138mm×最大径約13mm ◆重量:約13g ◆ペン先:F(細字) ◆ペン先素材:ステンレス製 ◆胴軸素材:樹脂に近代蒔絵 ◆キャップ/クリップ/グリップ素材:樹脂 ◆インナーキャップ素材:樹脂 ◆ペン芯素材:樹脂 ◆本体種類:全6種(瓢箪/橘/鯉の滝登り/茄子/柳に蝙蝠/朝顔) ◆付属品:カートリッジインク1本(ブラックインク)※本体に内蔵 【注意点】 ◆写真と実物で色味が異なって見える場合があります。 ◆本商品は限定品のため、完売後の再入荷予定はございません。
-
プラチナ万年筆 限定#3776 【錦秋】
¥27,720
30%OFF
30%OFF
限定プラチナ万年筆#3776 センチュリー 錦秋 コンバーター付 税込39,600円 2021年7月に限定発売した、 富士旬景シリーズの最終章です。 プラチナ万年筆 #3776 錦秋は、洗練されたデザインと卓越した書き味が特徴です。贈り物にもぴったりなこの万年筆は、秋の訪れを感じさせる美しい色合いとクラシックなデザインで、上品さを演出します。 日本の伝統的な手法を用いて作られたプラチナ万年筆は、品質にもこだわっています。高級なしなやかな金属製ペン先により、滑らかで心地よい書き味を提供します。また、特殊なコンバーターを使用することで、インクの交換も簡単に行えます。 プラチナ万年筆 #3776 錦秋は、書き味だけでなくデザインにもこだわりました。特許を取得したキャップの密閉構造により、長期間保管していたとしても乾燥しにくくなっています。さらに、クリップの形状も工夫されており、ポケットやノートにしっかりと留めることができます。 この秋、プラチナ万年筆 #3776 錦秋を手に入れて、心ゆくまで書き物を楽しんでみませんか?美しいデザインと優れた書き味が、あなたの文章に一層の魅力を添えます。 ※インクの詰め替え時には、使用上の注意を守ってください。
-
プラチナ万年筆 preppy 和-wa- 和柄万年筆 F(細字)
¥550
プラチナ万年筆の「preppy(プレピー)」から、和柄の限定モデルが発売しました。 字幅は全てF(細字)です。 【プレピーについて】 プレピーは、低価格ながらも万年筆の本格的な書き味を持つ商品です。 ペン先がステンレス製かつ摩耗に強い特殊合金ポイント付きのため、低価格帯の万年筆の中で最高品質を誇っていることが特徴です。 また、キャップを締めた状態で1年が経過した場合でも、インクが乾かない「スリップシール機構」を搭載しています。 場面を問わず、手軽にいつでもお使いいただける商品となっています。 【本商品のデザインについて】 伝統と優美さを備える全6種類の日本の柄が、モダン調に本体に落とし込まれています。 それぞれの柄には縁起の良い特別な意味合いが込められており、デザイン性や柄の由来でお好みの1本をお選びいただけます。 また、日本らしいデザインのため海外のお客様向けのプレゼントや、縁起の良い和柄のためカジュアルなプレゼントとしてもオススメです。 ※写真と実物で、色味が異なって見える場合があります。 【和柄について】 ・矢絣(やがすり)/画像2枚目 矢羽根の形になるように組み合わされた文様です。破魔矢の羽根にも例えられます。破魔矢には「不幸を取り払い幸せを射抜く」という意味合いがあるため、縁起物の柄として使わるようになりました。 ・桜立涌(さくらたてわく)/画像3枚目 立涌とは向かい合った2本の波線が縦に向かい合う文様で、蒸気や雲が立ち昇る様を表しています。このことから、運気上昇の吉祥文様として親しまれています。曲線の膨らみ部分に他の文様を組み合わせて使われることが多く、桜立涌は桜の文様を織り交ぜたものとなります。 ・鱗文(うろこもん)/画像4枚目 二等辺三角形を連続的に組み合わせた文様です。神聖な生き物とされた龍や蛇などの鱗に似ていることが由来です。厄除けの文様ともされており、主に女性の着物や帯などに用いられます。 ・市松(いちまつ)/画像5枚目 江戸時代中期の歌舞伎役者「佐野川市松」が舞台衣装の袴に好んで使っていた文様が人気を呼んだことから命名されました。同じ模様が途切れることなく続くため、「子孫繁栄」「事業拡大」の意味として広く用いられます。 ・青海波(せいがいは)/画像6枚目 海面に見える波を幾何学模様で表した青海波文は古代ペルシャで誕生したと言われています。そこからシルクロードを経由して飛鳥時代に日本へ伝来しました。舞楽の演目「青海波」の衣装でこの文様を用いたことが名前の由来です。海からの幸を呼び寄せる縁起の良い文様として使われます。 ・花菱亀甲(はなびしきっこう)/画像7枚目 亀甲文は、亀の甲羅に似ていることが由来です。このことから、延命長寿に通ずる吉祥文様とされています。 他の文様と組み合わせて用いられることが多く、花菱は公家の階級で重用されてきたことから、高貴で上品な雰囲気を持った文様とされています。 【本体について】 〈サイズ〉全長約138mm×最大径約13mm 〈重さ〉約13g 〈胴軸・キャップ・クリップ素材〉PC ※ポリカーボネート 〈グリップ素材〉PMMA ※アクリル樹脂 〈インナーキャップ素材〉PP ※ポリプロピレン 〈ペン芯素材〉ABS ※合成樹脂 〈ペン先素材〉ステンレス 〈字幅〉F(細字) 〈同梱品〉カートリッジインク(ブラック)1本